ダイレクトブリッジは口の中でブリッジを造形する革新的な治療です。インプラントのように骨に影響を及ぼす心配がありません。
ダイレクトブリッジは特殊な高強度コンポジットレジンを使用し、隣の歯に接着させるブリッジです。金属製のブリッジやセラミックと比較して隣の歯を大きく削らずにブリッジを入れることができます。インプラントのように骨に穴を開けません。治療前に近い状態に戻すことが可能で、他の治療に変更することも可能です。
・隣の歯を削らないで治療することも可能
・やり直し可能、治療前に近い状態に戻せる
・術後の修正や補修ができる
・ほかの治療に変更可能
・入れ歯のように出し入れ不要
・インプラントのように骨に穴をあけない
Q:保険で治療できますか。
自由診療となっております。
Q:奥歯にも治療できますか。
適応できる場合があります。
精査が必要です。
Q:どれくらいの耐久性ですか。
5~10年を想定して治療しています。トラブルが出た場合、部分補修できます。
Q:取れてしまったら?
破損した場合、補修が可能です。修理できない場合、ほかの治療に変更します。
Q:歯の色が気になります
ダイレクトクラウンは使用する材料の性質上、色調が限定されます。なるべく近い色を使用しますが、ほかの歯と色調にズレが生じます。審美面で過敏な方には適しておりません。
・複数回の調整が必要になる場合がある
・1回の治療時間が長い
・隣の歯に接着させる
・臼歯部の欠損が大きい場合に施術できない
・咬合に異常がある場合に施術できない
・お口の状態次第で施術できない場合がある
・レジン過敏症の方は施術できない
ダイレクトブリッジは保険適応外です。
1歯:77,000円(税別)
① 特定の臼歯(奥歯)に適応
以前は前歯に限定して処置を行っておりましたが、小臼歯や第一大臼歯の一部においてダイレクトブリッジを適応できるようになりました。ただし、咬合状態や歯列の状態などによって適応が変わります。すべての症例に適応できるわけではありませんのでご注意ください。
② 隣の歯に補綴物(かぶせ物)が装着されている場合
隣の歯が健康な場合のみダイレクトブリッジを処置しておりましたが、かぶせ物が装着されていても適応できる場合があります。
装着されている補綴物を撤去して、ダイレクトブリッジと一体となったダイレクトクラウンにて治療できる場合があります。
適応症例が限定されるため、口腔内診査にて適応の可否を決めさせていただきます。
ダイレクトブリッジは確立された治療方法ではありません。
治療後に修正や修理を伴うことがあります。
場合によってはダイレクトブリッジを取り外し、ほかの治療に変更することが想定されます。
患者さんと医療従事者とが協力し合うことが大切になります。
そのため、お互いの信頼関係を形成できることがとても重要です。
神経過敏な方、意思疎通が難しい方、こだわりの強すぎる方、少しの変化でも気になってしまう方など
お口の中の状態が適応症例であったとしても、歯科医師が信頼関係の形成が難しいと判断した場合は施術をお断りします。どうかご了承ください。
埼玉県東松山市上野本2196-4
0493-24-3418